日光カンツリークラブ

Nikki Country Club

コースデータ
所在地 栃木県
コース長 7061ヤード、パー72
コースレート 73.5
プレー日 2017年10月2日
設計者 井上誠一
オープン 1955年
キャディ あり
ゴルフカート なし
評価
総合評価
4.90
コースレイアウト
5
難易度
4
グリーンコンディション
4
フェアウェイコンディション
3
造形美、景観
6
満足度
6
 

林間コース。池がひとつもなくバンカー数も36とかなり少なめなだが、それでいて戦略性は十分ある。一見ほぼフラットに見えるが、一番高い所と低い所では高低差が55メートルもあるという信じ難く、プレーヤーに距離感を錯覚させるレイアウトを巧みに取り入れながら造られている。FWには長年、冬が来るたびに凍っては解けて変化してきた複雑なうねりがあるが、これは設計者の造形と自然との力の合作であり、このコースの存在感をひと際引き立てている。もとは川床だった地形に何も手を加えずに造られたため、上流に向かうホールは緩やかな打ち上げ、下流に向かうホールは打ち下ろしになっている。自然に創られた大小うねりあるFWではいろいろなライからショットを試させられるし、複雑に大きくうねるグリーンはパットで緊張を強いられる。セカンドショットを良いポジションで打つためには、ティショットの落し所がFWの左右どちらかに限定されているので、精度の高いショットが要求される。



クラブハウスからの景観

13番 パー5

景観

ホールがグリーンに向かって絞られて行き、ホールが締まって見える。また、横に伸びた松の枝が空中ハザードを演出している。FWは野芝のためアイアンでなるべくターフを取らないクリーン・ヒットが飛距離にバラつきが少なくなるので、工夫してみるのも良いかも。天気の良い日の、標高2486メートルの男体山と日光連山の景観は非常に素晴らしい。ベントグリーンには珍しく、男体山からの順目、逆目の芝目はきつい。2002年には日本オープンが開催された。

2005年11月プレー時(旧版)
スコアカード

 
1番 パー4 419ヤード
男体山に向かって打ち上げていくホール。人間の視覚的にはフラットに見えるが、12メートルも打ち上げホールである。ティショットではフェアウェイ右サイドにある2本の松の木が、ショットの狙い所を狭くしている。セカンドショットではグリーン左手前の深いバンカーと右手前の柳の木が効いてくる。打ち上げと感じないので、セカンドショットは大きめに打つ必要がある。
 

1番 パー4 419ヤード(3)

1番 パー4 419ヤード(2)

1番 パー4 419ヤード(1)
 
2番 パー4 425ヤード

2番 パー4 425ヤード(2)

2番 パー4 425ヤード(1)
打ち上げに見えないが10メートルの高低差がある打ち上げホール。フェアウェイは右に傾斜している。このホールも男体山を借景していてホールの景観が素晴らしい。フェアウェイ左のクロスバンカーを越えるには230ヤードのキャリーが必要。グリーンは少し砲台で、ピン位置がグリーン右サイドの時は、グリーン右手前の松林とその先のバンカー越えになり、難易度が増す。
 
3番 パー3 170ヤード

3番 パー3 170ヤード(2)

3番 パー3 170ヤード(1)
美しいショートホール。左の深いバンカーと、右からせり出している松が広いグリーンを狭く見せ、ショットにプレッシャーがかかる。大き目に打っていきたいが、左奥にもバンカーがあるため、正確な距離感が要求される。グリーンは右手前と奥が高い。
 
4番 パー5 580ヤード
軽い右ドッグレッグ。15メートルの打ち下ろしだが、フラットに見える。右からは松林が迫り、左に打つとフェウェイは右から左に傾斜しているため、ラフまで転がってしまう恐れがある。グリーンは横長で右から左への傾斜が強く、ピンポジションによってはパットが非常に難しくなる。
 

4番 パー5 580ヤード(3)

4番 パー5 580ヤード(2)

4番 パー5 580ヤード(1)
 
8番 パー3 210ヤード

8番 パー3 210ヤード
やや打ち下ろしホール。グリーン右側の大きなバンカー、その右の松の枝が邪魔になって、ティショットを打ちづらい。グリーン上は微妙な傾斜がある。
 
11番 パー4 455ヤード

11番 パー4 455ヤード(2)

11番 パー4 455ヤード(1)
松の廊下と呼ばれる名物ホール。真っすぐに長いミドルホールである上に、両サイドから林が迫っているため、難ホールに仕上がっている。フェアウェイは起伏に富み、ティショットの落ちた場所によっては、右へ、左へ、とキックしてしまう。できれば、右の林すれすれに打っていくのがベストだろう。左サイドからだとグリーン手前の松、バンカーがセカンドショットを難しくする。グリーンは手前から速い。
 
12番 パー3 215ヤード

12番 パー3 215ヤード
たっぷりと距離のあるショートホール。グリーン右サイドをガードしているバンカーからグリーンまでは距離があり、グリーン右手前のコブ越えのバンカーショットは、難しいので、このバンカーに入れないコースマネジメントが必要。グリーンは中央が高い、縦長グリーンで、ピンから遠い所からのパットは難しい。
 
14番 パー4 350ヤード

14番 パー4 350ヤード(2)

14番 パー4 350ヤード(1)
やや左にドッグレッグの短いミドルホール。ティショットでは左サイドにOBがあり、左から林がせり出している。これを嫌ってティショットが右すぎると、右の林に打ち込む恐れがある。少し砲台グリーンの左はOBになり、グリーン手前左右をガードしているバンカーが効いている。
 
15番 パー4 415ヤード

15番 パー4 415ヤード(2)

15番 パー4 415ヤード(1)
左右にOBのある難ホール。ほぼ真っ直ぐな、緩やかな打ち上げで、グリーンは左に振られている。ティショットは、右の松の左側を狙って真っすぐ打っていきたい。ティショットが左過ぎるとセカンドショットは、松林越え、バンカー越えとなるので要注意。グリーンは受けていて、傾斜が強い。
 
18番 パー4 422ヤード

18番 パー4 422ヤード(2)

18番 パー4 422ヤード(1)
ほぼストレートで狭い8メートルの打ち上げ。ティショットでは左サイドのバンカーが270ヤード先に横たわる。グリーンは砲台の饅頭型で右に傾斜していて、左サイドと右手前はバンカーでガードされている。
 
余談

東京都心から北に2時間強。日光駅からタクシーで10分。ビジターのプレーは平日はメンバーの紹介、土日はメンバーの同伴が必要。ッジあり。ゴルフ場で提携しているホテルに泊まると、そのホテルを通して予約が可能。



キャディ

大浴場

友人たちと(右端が筆者)


レストラン

ランチ

テラス席で

前日(2005年のプレー時)、日光金谷ホテルに宿泊したが、そのホテルを宿泊すれば予約が可能とプレー後知った。日光金谷ホテルは明治6年開業で、アインシュタイン、ヘレンケラーなどの海外の数多くの要人が宿泊している。

日光金谷ホテル

日光金谷ホテル

他の井上誠一設計のコースは、大洗GC鷹之台CC龍ヶ崎CC霞ヶ関CC・西コース武蔵CC・豊岡コース武蔵CC・笹井コース那須GC大利根CC茨城CC・西コース葛城GC札幌GC・輪厚コース札幌GC・由仁コースいぶすきGC鶴舞CC瀬田GC西宮CC伊勢CC南山CC室蘭GC大原・御宿GC湘南CC戸塚CC・西コース烏山城CC愛知CCなどがある。海外では、フィリピンのタット・フィリピナスGC、マレーシアのネガラ・スバンGCの設計も手がけている。 

ホテルサンバレー那須

ホテルサンバレー那須

ホテルサンバレー那須


奴寿司

奴寿司

奴寿司

プレー前夜は ホテルサンバレー那須に泊まり、ゴルフ場まで南西に1時間15分。プレー後はゴルフ場から東に15分の奴寿司 日光店で食べた。10月2日から6日まで友人のフランス人が主催するゴルフコンペを日本での初めての開催とのことで那須をベースに5コースを選んで企画した。人数は20人で10か国から参加。