|
|
攻略法が2つあるおもしろいレイアウトで、左サイドのフェアウェイは右サイドより狭いが、セカンドショットはグリーン手前の花道を使える。右サイドのフェアウェイは少し広いが、セカンドではバンカー越えになり、正確なアイアンショットでの距離合わせが必要。
|
|
|
グリーンは小さい。グリーン左サイドは手前から奥まで背丈ほどあるバンカーでガードされている。ピン位置が左の時にピンを狙っていくとグリーン縦の距離が15ヤードほどしかなく、バンカーに捕まる可能性が大きい。グリーンセンター狙いが正解かも。
|
|
|
やや左ドッグのロング。フェアウェイ左サイドはグリーンまでOBが続く。ティから270ヤードを過ぎると軽い打ち下ろしになる。セカンドショット時には、グリーン100ヤード手前でフェアウェイ右側に位置する大きな木がとても効いている。落とし所がフェアウェイ右から左に強く傾斜しているので、フェアウェイ右端を狙うのがベストだが、この木が邪魔になる。セカンドショットでグリーンを見る景観にはドキッとする美しさがある。グリーンは砲台で、アンジュレーションがあり難しい。今回のキャディさんは以前元巨人軍の原辰則氏についたことがあり、その時彼はこのホールで320ヤード飛ばしたと言う。270ヤードを過ぎるとやや打ち下ろしになるとはいえ、320ヤードドライブとはプロゴルファーの飛距離でもトップクラスだろう。
|
|
|
軽い右ドッグのパー4でフェアウェイ幅は狭い。セカンドショット時に、フェアウェイ右側に迫り出している木々を避けるために、左側にティショットを運ばなければならない。グリーンの造形は芸術的な美しさである。グリーンは左右のバンカーにしっかりガードされているばかりか、グリーンオーバーすると、3ヤードほどあるスロープを転がり落ちてパーセイブは非常に難しくなる。
|
|
|
非常に完成度の高いパー3。5番グリーン以上の芸術的なグリーン造形。グリーン周りの老松に取り囲まれた中で、極端な砲台グリーンがまるで舞台のように浮かび上がっている。多くの人工的なアイランドグリーンのパー3より感動し、かつ緊張を強いられるすばらしいホール。
|
|
|
フェアウェイ両側から木々が迫り出していて、15ヤードから30ヤードしかフェアウェイ幅はないので、正確なティショットは絶対条件。縦に細長いグリーンの左は木々で右はバンカー。
|
|
|
グリーンは縦横とも幅20ヤードと小さく、しかも受けている。グリーン左手前はバンカーで、奥にも身長ほどの深さのバンカーがあり、グリーンオーバーだけは避けるべき。
|
|
|
距離の長いパー5。ティショットではフェアウェイ右側に位置するバンカーが効いている。
|
|
|
フェアウェイはタイトでしかもフェアウェイ左側の木々が迫り出している。セカンドは5ヤードほどの打ち上げになる。グリーン周りにはこのコースとしてはめずらしくバンカーはないが、グリーンは周りの美しい景観と見事に調和している。
|
|
18番グリーンとクラブハウス